1995年にお笑いコンビ「ガレッジセール」を結成してから30周年を数えるゴリには、2006年にスタートさせた映画監督としての顔もある。こちらも実にキャリア20年目。奥田瑛二を主演に迎えた長編『洗骨』(2019)では、第60回日本映画監督協会新人賞に輝くなど、国内外で高い評価を得てきた。あるときはお笑い芸人、あるときは才能豊かな映画監督。運動神経バツグンでキュートなゴリエちゃんも忘れちゃいけない。さまざまな顔を持つゴリさんのTHE CHANGEとは──。【第2回/全5回】

3作目となる長編映画『かなさんどー』を撮りあげた照屋監督だが、ガレッジセールのゴリさんとしてのほうが一般的にはなじみ深い。人気バラエティ『ワンナイR&R』(フジテレビ系・2006年終了)などの活躍に始まり、キャラクターそのものが認知されていった、「ペコリ~。」「ヨ・ロ・コ・ビ〜。」「カナシミ〜。」ほかが口癖のゴリエちゃん(松浦ゴリエ)もよく知られた存在だ。
「あの格好をすると、自分じゃなくてゴリエちゃんにチェンジできるんです。不思議なもので、アイラインを引いて、アイシャドウ塗ってつけまつげして、紅とチークを塗ったりして“ちょっと自分を美しくすると、気持ちがいいいんだな”みたいな感覚が分かるんです。どうすればより自分がかわいくなれるかと、目を大きくして口をすぼめてみたり、ミニスカートを履いて女の子になろうとしている自分がいるんです」
ゴリエは自分だけではなく、衣装やヘアメイクさんといったスタッフ全員で作り上げているとも。
「みんなが “かわいい、かわいい”って言ってくれて。そうすると僕もその気持ちになれるんです。ゴリエになりきったときには、思いっきり気持ちもチェンジして、女性の言葉でしゃべって、歩き方も小股になります」