赤井英和のキャリアは唯一無二だ。大阪でケンカに負けたことのなかった学生時代を経て、高校でボクシング部に入部。「蹴ったらあかん。どついたらええねん」の一言の指示だけでリングに上がって、いきなり優勝。その後、世界王者を狙うと広言し、大阪中から愛されるボクサーとなりながら、リング上で意識不明となる大事故で引退を余儀なくされた。
 引退から3年、足を踏み出したのは俳優という道。1989年公開のデビュー作にして主演作『どついたるねん』は絶大な評価を獲得し、以来、30年以上にわたって活躍を続けている。
 その活躍は、妻の佳子なしではありえなかった。結婚は1993年で、以来、長女・つかさ、長男・英五郎、次男・英佳の一女二男を育て、マネジャーとして日々の現場にも同行。さらに、佳子さんが赤井家の日常を投稿する「赤井の嫁」ツイッターアカウントは、2020年の開設以来、実に42万人ものフォロワーを獲得している。
 2人にとって「THE CHANGE」とはなんだったのか。あらためて、30年にわたっての半生を聞いた。

撮影/三浦龍司

 夫婦でありながら、佳子さんはマネジャー、またプロデューサーとして、タレントの夫の仕事に深くかかわっている。現場にも同行して、動画を撮影。打ち合わせにも同席し、赤井さんの魅力の引き出し方を考えている。また、最近では2人での番組への出演も増えてきている。

ーー2人で出るということについて、お互いどう思っているんでしょうか?

赤井「フォローしてもらってます」

佳子「普通は嫌ですよね。だって、現場も一緒。テレビに2人で行くだけじゃなくて、現場も一緒。移動も一緒、その他の仕事も全部一緒なわけですよね。普通の男の人は嫌じゃないですか。全員嫌だと思います」

ーーでも赤井さんは嫌じゃない。

赤井「嬉しいです」

佳子「一緒にいたいとかじゃないですよ。そういうラブですとか、そういうんじゃなくて、助けてもらえる。

 たとえば、一緒にテレビに出ることになったのは、事前に、赤井と打ち合わせするじゃないですか。赤井さんどうですかって。

 先方にしてみれば、もっと元気な人でガンと来るかなと思ったら、そうでもない。赤井がトイレに行ったりした時に、赤井さんは怒ってます? 機嫌が悪いですか? とか、ちょっと気にさわるようなこと言いましたか?って。

 打ち合わせしてる時に、これどうですかって聞かれて、赤井がいや、別になんとも、みたいな返事をして、私がこう言ってたじゃんって。また違うことで、赤井さんどう思われました? って聞かれて、いや、なんとも、っていうから、それはこう言ってたじゃん、って、話を出してるうちに、じゃあ、もう奥さんと一緒にどうぞ出てください、って」