子役より活動し、21歳ながらすでに15年を超える芸能活動歴を持つ桜田ひより。ドラマに続いて映画公開された主演作『咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A』や、山田洋次監督作品『男はつらいよ お帰り 寅さん』、ちび太を演じた映画『おそ松さん』など、さまざまな作品に出演してきたが、2022年のドラマ『silent』への出演で、さらに人気を増した。『silent』のメイン演出を手掛けた風間太樹監督と再びタッグを組んだ音楽青春映画『バジーノイズ』が公開の桜田さんがTHE CHANGEを語る。

桜田ひより 撮影/冨田望

 「音楽って私の一部なんです。日常生活で聴かない日はないですし、本当に身近にあるもの。音楽のない世界は考えられないですね」

 しみじみ語る桜田さん。公開中の出演最新作『バジーノイズ』は、音楽青春映画であり、桜田さん演じる潮は、JO1川西拓実さん演じる清澄の音楽に惹かれ、そのすばらしさをみんなにも知らせようとする。

――本編で特にお気に入りのシーンを教えてください。

「2つあります。潮と清澄が海辺で一緒に、DTM(※パソコンを利用して楽曲制作をおこなうことの総称)で音楽を作っているシーンと、あとはこれも海なんですが、座って曲をかける清澄の前で、潮が踊るようにはしゃいでいるシーン。ここがものすごく好きです。観ていると切ないんだけど、どこか温かくて心地よい時間が流れていて、全く波の違う2人が、その2つのシーンではひとつの線になっているような印象を受けました。心と心が通じ合っているシーンだなと思って、個人的にすごく好きです」

――桜田さん自身にとって音楽はどんな存在ですか?

「私の一部というか、日常生活で聴かない日はないですし、本当に身近にあるものです。ルーティンとして、移動のときにはいつも音楽を聴いているのですが、音楽があるのとないのとでは時間の過ごし方だけじゃなくて、自分のコンディションが変わってきます。心の安定として音楽を聴くことが多いです。お気に入りのプレイリストがあって、たとえば恋愛映画をやるとなったらラブソングを多く聴いたり、元気な女の子をやるときはポップな曲を聴いたり。役によって変わることもあります」