神谷明のキャリアは53年におよぶ。特に『キン肉マン』、『北斗の拳』、『シティーハンター』と連続して伝説的作品で主演した1980年代の活躍は圧巻の一言。中でも“代表作”と語る『シティーハンター』と主人公・冴羽リョウ(※正しい表記は「けものへん」に「尞」)の人気は不変で、2023年9月8日より劇場版最新作『劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)』が公開中。いまだ現役という超人ぶりを見せつける神谷さんのTHE CHANGEとは――。【第3回/全4回】

神谷明 撮影/冨田望


『シティーハンター』を筆頭に、多くの代表作を持つ声優・神谷明さん。二枚目から三枚目、二・五枚目とどんなキャラクターも自由自在に操る“力”は、やはり持って生まれたものなのだろうか。

――神谷さんはレジェンドであり、突出した存在ですが、ご自身を客観的に見て、ほかの人とは「ここが違う」と言える部分を挙げるならどこでしょう。

「“センス”でしょうね。演技って、入り口と出口がしっかりしていないとダメなんですよ。だから、そのための作品のテイストが分かるセンスと、それを表現しきるセンスがないとダメだと思います。つまり入り口のセンスだけではダメ。最初にいろいろ作品を分析して分かったつもりになっても頭でっかちになっちゃう。
 実際演じてみての出口のセンスも大事なんです。両方のセンスが整ったときに、はじめてキャラクターを表現できる。僕は北条司先生(『シティーハンター』)の世界がわかるセンスを持っていて、よかったなとつくづく思います」

――そうしたセンスというのは、神谷さんはどうやって。

「僕の場合、劇団『テアトル・エコー』に入ったことによって培われたと思います。当時、『テアトル・エコー』は、座付き作家に井上ひさしさんを抱えていました」

井上ひさしは劇作家、小説家として知られる文筆家であり、『テアトル・エコー』とは1969年の『日本人のへそ』に始まり、数作で組んでいる。その後、井上は自身で劇団・こまつ座を立ち上げた。