戦争も病気も乗り越え、今も現役バリバリ

ーー2人は、いつも閉店時間まで飲んでいたという。

「『蛍の光』が流れて、2人とも店を出ますよね。そのビルは上から下まで全部、クラブですから、閉店時間にはエレベーターに、なかなか乗れないんです。上の階のお客で満員ですから。

 すると、やすしさんはイライラして、“俺より稼いでない奴らのくせに”って、エレベーターの乗客を蹴っ飛ばすんでよ。いつも僕が謝っていました(笑)」

ーー損な役回りだったが、懐の深い木久扇は、やすしとウマが合った。そんな木久扇の人生観に大きく影響を与えたのが、幼い日の戦争体験である。

「小学校1年の頃、東京大空襲を経験しています。あの夜は、外がずっと明るかったんです。爆弾が炸裂する音も近くで聞きました。だから、常に背中に“死”を背負ってきました。

 僕は、がんを2回やっているけど、それは個人の体験です。戦争のときの、世の中全体を覆った恐怖とは比べものになりませんね」

ーー8歳で死の一歩手前まで行った木久扇だが、幸い、がんも克服し、今も現役バリバリだ。

「今は“ここまで生きたか”という思いですね。すごく得をしました。長く元気に生きていれば、その分、いいことがあるんです。

 このインタビューの後も、横浜まで一席落語をやりに行きますが、仕事をすれば入金もある。僕が、なにより好きな言葉は“入金”ですから(笑)」

ーー入金好きで、精力的に活動する木久扇は、体調管理にも余念がない。

「毎日、8時間は寝ています。それから、毎日40分くらいの昼寝をするんです。運動は朝食前にラジオ体操をやります。それに、ケガをした足に筋肉をつけなきゃいけないので、足の指の上下運動と、トレーニング効果を高める加圧ベルトを巻いて足を上げる運動を、40分ずつ4コースやります。

 5年前に禁酒しましたから、飲むのは、いつも白湯か、水。白湯は心が落ち着きますね。炭酸飲料は口に入れません」

東南アジアにアニメを輸出!

ーー『笑点』卒業後も、落語家としての活動は続ける。

「これで全部、引退だと思っている方もいるんだけど、ちゃんと寄席にも出ますし、呼ばれれば、どこでも仕事をやりますよ」

ーーテレビにも出続けます、と言い切った。

「僕は日本テレビ専属のようなイメージを持たれがちで、他局に出ても、“日テレの黄色い人が出ている”なんて思われていたから、今後は他局に呼ばれる機会が増えるんじゃないですか。もちろん、『笑点』にもお正月のスペシャルなんかで呼ばれれば、喜んで出ますよ」

ーーまた、すでに70冊を超える著書を出しているが、執筆活動も続けていく。

「本は年に2冊のペースで出してきました。最新刊は『バカのすすめ』(ダイヤモンド社)という、バカになればなるほど、人は愛されるという内容です。

 その前は大好きなチャンバラ映画の本を出しましたし、ラーメン、心霊など、いろいろなテーマの本を書いてきました」

ーー好奇心旺盛で、多芸多才の木久扇が、今、最も関心があることは、なんだろうか。

「ジョークだと思われるかもしれませんが、宇宙人です。宇宙に、こんなに星があるのに、生命体が、この地球だけにいるってことはないんです。

 僕は超常現象も好きなんですよ。人生に考えられないようなことが起こるっていうのがね。だからこそ、宇宙にも興味がある」

ーー入金にこだわる木久扇だからこそ、関連ビジネスも計画中だ。

「『木久扇のスター・ウォーズ』といって、落語の長屋の連中がロケットで宇宙に行って、八っつぁん、熊さん、ご隠居さんが、宇宙人と面白いつきあいをする。その絵を僕が描いて、アニメにしたいんです。

 最初は5分ぐらいの短編にして、評判がよければ、NHKのEテレでやってもらう。あわよくば東南アジアあたりに輸出してね(笑)」

 好奇心の強さと入金への執着が、元気の源の木久扇師匠。『笑点』を卒業しても、幅広い分野で活躍する姿が見られるはずだ。

 

林家 木久扇(はやしや・きくおう)
1937年10月19日 生まれ。東京都出身。落語家、漫画家、画家。高校卒業後、社会人を経て漫画家を目指し、58年にはプロデビュー。その後、落語家へ転身。林家木久蔵(前名)として二ツ目、真打ち昇進を果たす。69年から『笑点』(日本テレビ系)のレギュラーメンバーとして活躍し、人気落語家となる。2007年に林家木久扇襲名。出囃子は「宮さん宮さん」、定紋は林家彦六一門の定紋である「中陰光琳蔦」。落語で間の抜けたキャラクターを指す「与太郎」の役割で、老若男女を笑わせ続けてきたが、2023年の『24時間テレビ』内の「笑点チャリティー大喜利」において、2024年3月をもって『笑点』を卒業(勇退)することを発表。