役者としての活動を中心に、趣味のアニメや新幹線好きを活かして多くのバラエティでも活躍。2018年には小説家としてもデビューを果たした。いくつものステージを経てきた松井さんにとっての「CHNANGE」とはーー。【第2回/全3回】 

松井玲奈 撮影/有坂政晴

 グループ在籍中に『マジすか学園』シリーズ(2010年)で役者としてのキャリアをスタートさせた松井さん。グループ卒業後もNHK朝ドラ『まんぷく』(2018年)、同『エール』(2020年)、昨年はNHK大河『どうする家康』(2023年)にも出演し、確実にキャリアアップを遂げている。

 そんな松井さんにとって役者としての意識に大きな変化をもたらした作品は『笑う招き猫』(2017年)だったという。本作はドラマ版と映画版の2部作から成る作品。本物の漫才師を目指すヒトミとアカコの奮闘を描いた物語で、松井さんはアカコを演じた。

「この作品に出会うまでは、“こうしなきゃ、ああしなきゃ”と、一生懸命作品に向き合わなきゃ……という感じで、すごく自分のことを型にはめながら、取り組んでいたんです。でも、この時の撮影でアカコが自分の感情をバーッて吐露するシーンがあって、その時に初めて、体がフワって浮くような感覚になったんですね」。

──フワって浮く?

「高揚感とも違うんです。いままで感じたことのない、なんか自分が幽体離脱しているみたいな感じで、長ゼリフをブワ~って喋っている時に全部が手放せた気がして。その役が自分の中に入ってきてくれて、役が自分として喋っている……っていうような感覚に陥った瞬間があったんですよ」

──アカコが舞い降りてきた?

「というか、一心同体になれたというか。自分の自意識みたいなものを手放せた瞬間だったなって思います。それでカットが掛かった後に監督にすごく褒めてもらえたんですね。その時、“これがお芝居の楽しさかもしれない”と思えたんです。その感覚をまた味わいたいから、もっとお芝居をもっとしたいな……って。自分のお芝居の体験の中では一番大きな瞬間だったなって思うんです」