2011年に三遊亭円丈に入門、円丈の死後は三遊亭天どん門下となり、2023年3月16日、15人抜きで真打に昇進した落語家・三遊亭わん丈。27歳という年齢でバンドマンから落語家へと転身した彼の「THE CHANGE」とは?【第2回/全2回】

三遊亭わん丈 撮影/貴田茂和

 27歳で入門というのは遅いほうですが、特に問題にはならなかったですね。何しろ、ウチの一門には42歳で弟子入りした、丈助兄さんという兄弟子がいましたから(笑)。

 入門してからは、見習いを1年くらいやって、前座に。「わん丈」という名前は、師匠につけてもらいました。たまたま目の前をペットの犬が横切ったので、わん丈に(笑)。

 適当に付けられた名前ですが、気に入っているので変えるつもりはありません。師匠に付けてもらった名前ですしね。

 師匠の円丈は21年に亡くなり、今は兄弟子だった三遊亭天どんの門下ですが、ありがたいことに「名前を変えろ」などと言われたことはありません。もっとも、師匠が生きてたら「軽い名前だから、真打昇進を機に変えろ」と言われたかも(笑)。

 弟子入りの次に、人生のターニングポイントとなったのは、前座を務めさせていただいた『三遊ゆきどけの会』です。

笑点』でおなじみの五代目三遊亭円楽師匠と、私の師匠の円丈は兄弟弟子だったのですが、私の生まれる前に起こった騒動が元で交流がなかったんです。でも、先日亡くなった六代目の円楽師匠の働きかけで、合同一門会を開くことになった。それがこの『三遊ゆきどけの会』です。

 落語協会の私が円楽師匠の前座で上がらせていただくことが増えました。

 私はそれまで東京の落語をよくご覧になるお客様の前で、けっこうエッジの効いた落語をやることが多かったのですが、円楽師匠の前座で上がらせていただくと、全国の初めて落語を聞くようなお客様1000人とかの前で話すことが増え、もっとレンジの広い笑わせ方を勉強させていただきました。

 落語家になって早い段階で、このような経験をできたのは、今の自分の強さになっていると思っていますし、とても運が良かったと思います。