コロナ禍に子供が発作!救急車は呼ぶべき?

その後、下の子も1歳になった時に「熱性けいれん」を発症してしまう。コロナが再び拡大していた頃で、救急車を呼ぶべきか躊躇したという。

「上の子が最初にけいれんした時は運よくコロナが落ち着いてるタイミングだったので、すぐ救急車が来てくれたんです。それは不幸中の幸いでした。でも、下の子がけいれんした時には、コロナもあって、これ救急車呼んでいいのかなって。

 一応、救急車にかける前の相談窓口みたいなところに電話して、“あの、1歳になったばっかりなんですけど、今けいれんして……”と状況を説明したら、“意識はありますか”と聞かれて、“もう寝ちゃったんで分からないです”と言うと、“起こしてください”……とか、やりとりがあったんですけど、結局、“月齢が小っちゃすぎるので、このまま救急車に繋ぐんで救急車に乗って病院行ってください”ってことになったんです」

担当小児科医の言葉が救いに

 田中自身は子どもの頃からいたって健康で、それほど高熱を出したこともなかったといい、救急搬送も経験したことがなかった。何もかもが初めての経験だった。

「一般的に発熱から24時間以内にけいれんが出なければ、その後は出ないとかいうんですけど、ウチの子は違ったんです。病院で点滴とかして、帰ってきて、ちょっとしたらまたけいれんしてしまって、1日に3回もけいれんしたことがあって、もうびっくりしすぎちゃって、怖くて全部救急車呼んじゃったんですけど、かかりつけの小児科医の先生は、けいれんしたらすぐ救急車を呼んでいいですよ、そんなことで救急車を呼ぶななんていう小児科はいませんからって言ってくれたので、少し安心しましたね」

 診てくれる医師によって対応が異なる時もあったそうだが、担当医の言葉は母親の不安な精神状態を和らげてくれたという。

「慣れてはくるんです。こうすればいいとか。それほど危険なものではないとか、ただ何度も見ても怖いです。一般的には、けいれんして5分くらいで収まって、あとはぼーっとして、呼びかけて意識の反応があればとか言われるんですけど……。

 下の子が初めてけいれんした時は、病院では落ち着いてたんですけど、診察の順番が回ってきたときに先生の前でまたけいれんしちゃったんです。やっぱり小っちゃい子って、意識が戻った戻んないっていうのがすごくわかりづらいし、なんというか、自分じゃないので。自分のことなら何とでもなるんだけど、人の命を預かる責任というのか、そういうものをすごく感じています。もうここ1年くらい出てないですけど、怖くて本当に忘れられないです」

 子供が熱性けいれんで何度も救急車で搬送されるという経験は、田中にとって人生最大の危機だった。この危機を乗り越え、子どもたちが元気に成長していってくれることが母親としての最大の幸せなのかもしれない。

田中美保(たなか みほ)  
1983年生まれ。東京都出身。ファッションモデル。小学4年生のときにスカウトされデビュー。『Seventeen』『non-no』『mina』『mini』など人気ファッション誌でモデルとして活躍。そのファッションやヘアスタイルは「美保カジ」「美保ショート」などとも呼ばれ、同世代の女子たちに圧倒的な支持を得る。プライベートでは、2012年、プロサッカー選手の稲本潤一氏と結婚。二人のお子さんを育てながら、現在もモデル、タレントとして活躍中。