オフ・ブロードウェイで1997年に上演された『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』。性別適合手術を受けたロックシンガー、ヘドウィグの愛と自由を渇望する人生を、数々の名曲とともに描いた名作。日本での初演は2004年。このときヘドウィグを演じたのが三上博史さん。20年の時を超え、三上さんのヘドウィグがライブバージョンとして再び帰ってくることになった。作品との出会い、時を経て『ヘドウィグ~』が三上さん自身に与えたもの。そして三上さん自身の原点ともいえる寺山修司さんとの出会い。それぞれ熱を込め、語ってくれた。【第2回/全4回】
『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』、2004年の日本での初演から20年。その間、社会も世界も大きく変化を見せた。その中で『ヘドウィグ~』が持つ意味合いも変化してきたのだろうか。
「この物語はベルリンの壁があった時代のドイツの話で、だからこそ壁を乗り越えろ、と歌っている。でも今、さらに壁だらけの世の中になってるように思うんです。とりつくしまもないぐらいの分断。
たとえば“私はワクチンを信じてる”、“私は信じない”とか。その答えはどちらでもいいんですけど、その分断があると話もできないですよね。
SNSから発される、見渡す限り壁だらけで、意思の疎通もできない世界。それをヘド様(ヘドウィグ)は壊したいんだろうな、と思うんです。今回は歌の中だけでそれを届けていくということで、歌を通して少しでも呼吸ができるような空間ができれば、と。“なんでもありじゃん!”“自分はそうは思わないけど全然責めないよ”という世界。そういうところに行けたらいいな、と思っています」