1981年10月『センチメンタル・ジャーニー』でデビュー。数々のヒット曲やバラエティ番組での自然体なスタンス、「理想の夫婦」と言われるヒロミさんとの仲睦まじい関係性が長く愛されている松本伊代。“還暦”となる今年、10月4日と5日に開催するコンサートは「Sweet Sixty」と題される。16歳で歩み出したSweet Sixteenから今また歌に向き合うSweet Sixtyへの軽やかな足取りを聞いた。【第1回/全3回】

この秋開催するコンサートは『2025 “Journey” &Sweet Sixty』とタイトルがつけられた。
「『Journey』というのはコンサートを始めたときぐらいからずっとつけているタイトルなんですけど、Sixtyは年齢です(笑)。還暦という言葉があまり好きでなかったので、そうさせていただきました。もちろん、『センチメンタル・ジャーニー』(の歌詞)のSweet Sixteenにかかってるんですけどね」
これまでのヒット曲やファンの間で愛される名曲が詰め込まれたライブになるという。
「セットリストはだんだん固まりつつあります。やっぱりタイトルに「Sweet」がついているので、かわいらしく、元気になれるような明るめの曲を中心に選んでます。いつもはスローな曲や大人っぽい曲も歌うんですけど、今回はそちらよりも、みんなも一緒に参加できるような、振り付けができたり応援してもらえるような曲が並ぶセットリストになると思います。ファンクラブの皆さんからリクエスト曲も募って、船山基紀先生と相談をして最終的に固めているところです」
「伊代はまだ16だから」と自らの名前の入った『センチメンタル・ジャーニー』や『TVの国からキラキラ』など、インパクトある歌詞やタイトルの曲が多い伊代さんだが、積み重ねてきた楽曲を振り返ると、ファンから長く愛される名曲も多い。