「山崎邦正」としてテレビのバラエティ番組で活躍していたヤマちゃんは、今、落語家「月亭方正」として活動を続け、その評価を高めている。落語の道を歩み出して17年。その転機となった瞬間は? 若手時代の苦悩とは? 芸人人生を振り返るその語り口は高座のように軽快だ。【第4回/全4回】

月亭方正 撮影/三浦龍司

 月亭方正としての活動前、「山崎邦正」として注目を集めたのは『ガキの使いやあらへんで!』などでのヤマちゃんとしてのキャラクターだった。その活動を止め、落語に集中する決断はどのような思いだったのだろうか。

「いじられキャラとか、そういう立ち位置で、皆さんが求めてたことに応えることは全然できるし、やってたので、それはそれでよかったんですけど。ただ、俺ばっかりやん、というのは常にありました(笑)。ビンタ、俺ばっかり?ダウンタウンさんに受けて欲しかったな、とか(笑)。モリマン対決のなんか1試合やってくれたらな、とか。

 で、落語をやり始めて、そういうリアクション芸のお話も全部断ったんですよ。どうしても出てくれ、というお話もあったけど、“ごめんなさい。できないです”と。そこは僕のなんかね…矜持でもない。そういうことじゃなくて、これだけ段積みで積み上げてるのに、またリアクションの山崎邦正をやったら、すごろくでまた振り出しに戻ってしまう。それはしんどいから嫌や、というそういう感覚なんですよね。ただ、『ガキの使いやあらへんで!』だけは僕を育ててもらったところなので、これはもう別として、やらせてもらってるんですけどね」