漫画好き&酒好きにとっていつまでも忘れられない名作といえる、酒うんちく漫画のパイオニア『BARレモン・ハート』が今年、40周年を迎える。作者である漫画家・古谷敏三さんの孫であり東京・大泉学園に実在する『BARレモン・ハート』の店主・古谷陸さんと、40周年記念作品の1冊を手掛ける“呑む文筆家”として知られる山内聖子さんのふたりが語り合う、THE CHANGEとは。【第2回/全5回】

古谷陸 山内聖子 撮影/三浦龍司

 連載開始は1985年、2021年に作者である漫画家・古谷三敏さんが逝去するまで長期連載した、酒うんちく漫画のパイオニア『BARレモン・ハート』。場末のバーのマスターの酒愛あふれるうんちくと、泣き笑いの人間模様で根強いファンを有し、単行本全37巻で累計940万部を越える名作だ。10月9日には、連載開始40周年を記念してコミックス『BARレモン・ハート 40周年 世界の名酒セレクション』と、翌日には『BAR 意外に知らない酒の基本知識』が発売となった。
 後者の執筆を担当したのは、“呑む文筆家”山内聖子さん、双方ともに監修を務めたのは、古谷さんの孫で現在東京・大泉学園で『BARレモン・ハート』にバーテンダーとして立つ古谷陸さんである。
 この日、ふたりは『BARレモン・ハート』で相まみえた。カウンター越しの棚には世界中のボトルが整然とならび、陸さんの含蓄の深さがうかがえる。山内さんが「幼稚園のころから、『BARレモン・ハート』を読んでいたんですもんね」と補足するように明かす。

古谷陸さん(以下、陸)「僕の得意ジャンルはスコットランドのウイスキーです。この店にあるお酒の中でもだいたい300種類がスコットランドのウイスキーですから。樽も買ったりしています。でも、大きな声で“得意”って言えないんですよね」

山内聖子さん(以下、山内)「そう! 怖いですよね。上には上がいるから(笑)」

「ウイスキー業界には、日本一“ここだけのウイスキー”を集めている人もいるし。たとえば日本酒で言うと、“八海山だけ全種類あります”みたいな。限定から何もかもを取り揃えていると」

山内「リリースのたびに買って何十年も持っているんですね」