きょうだいの英才教育で趣味が植え付けられた

 そんな貴重な音源を聞かされて、“こんな音楽があるのか”って凄い衝撃を受けました。イカ天(※テレビ番組『いかす!バンド天国』)なんかでも『たま』を筆頭に、奇抜なサウンドや見た目のバンドがどんどん出てきた時期です。幼少期にそういったものを植え付けられたことによって、私はこのようになってしまったんですね」

おおくぼ「英才教育が施されてしまったんですね」

松永「兄から謝罪してもらいたいですね(笑)」

おおくぼ「僕は一人っ子だったので、周りからの影響は全然なかった。でも親が洋楽を聴いていたので、音楽に対する目ざめは早かった。自分でCDを買って音楽を聴くようになったのは、中学生のころで、バンドブーム全盛期。僕の好きな女の子はJUN SKY WALKER(S)が好きだったけれど、僕は筋肉少女帯が好き、みたいな。それぞれの担当バンドがあって、それで共通の話題を見つけていましたね」

――人前に立つのは得意な方でしたか。

おおくぼ「僕は幼稚園の頃『ザ・ベストテン』で観たアラジンの『完全無欠のロックンローラー』という曲がすごく好きで、掃除の時間にほうきを持って真似したりしていました。それで先生に怒られたりしていました。目立ちたがり屋だったんですよ。ピアノは子どもの頃から習っていたけれど、“ピアノなんて女の子がやるもの”みたいな風潮があったんで、恥ずかしかった」

松永「僕もピアノ習っていたよ」

浜崎「私も習っていました」

おおくぼ「当時、僕は同じ年の子どもの中では比較的演奏できたので、発表会があると出番が最後のほうだったので合唱コンクールとかあると、伴奏を頼まれるわけです。けれども、目立ちたかったから指揮者をやっていました。そのせいかバレンタインチョコは小学校5年生の時がいちばん貰えましたね。

 僕は学芸会に立候補して役に選ばれなかったことがあったんですが、先生に“みんな役をやりたがっているのに、選ばれた人しか出られないのはおかしい”って手紙を書いて、そうしたら革命が起きて(笑)、その年は舞台装置役も人間が演じることになりました」

おおくぼけい 撮影/冨田望