1975年に俳優デビューして以来、『暴れん坊将軍』の徳川吉宗役で時代劇俳優としての地位を揺るぎないものにした松平健さん。さらに、歌手としても2004年にリリースした『マツケンサンバII』が大ヒットし、令和の今でも世代を超えて愛される一曲となっている。そんな松平さんの「THE CHANGE」とは?【第1回/全4回】

松平健  撮影/有坂政晴

 

 今年、芸能生活50周年を迎える松平健さん。1953年に愛知県で誕生した青年が「松平健」となったのは、19歳のときだった。

「実はその間に、もうひとつ“松本二郎”という芸名がありました。劇団での初舞台の役名をそのまま使っていたんですが、テレビドラマに出ることになって、プロデューサーが『その名前じゃ、ちょっとなぁ』と“松平健”という芸名をつけてくれました。由来ですか? ちゃんと聞いたことはないんですけど、私が、松平氏ゆかりの三河出身だったからじゃないかと思います」

 松平といえば、徳川家康が改姓する前の名字だ。「松平健」と名乗って6年後、江戸幕府の八代将軍・徳川吉宗が主人公の『暴れん坊将軍』(テレビ朝日系)に抜擢され、時代劇スターへの道を歩むことになるのだから、運命というのは不思議である。

「『暴れん坊将軍』はやっぱりヒーローですから、カッコよく見せなきゃいけない。時代劇の魅力って、やはり殺陣の存在が大きいと思うんです。そういう意味では、やはり勝新太郎先生という師匠に出会えたことは大きいですね」

 これも運命と言える勝新太郎さんとの出会い――。駆け出しの俳優だった松平さんは、1974年に勝プロダクション入り。勝さんの演技や殺陣を間近で学ぶことになる。

「とにかく、殺陣のスピード感とカッコよさが圧倒的で、すごく勉強になりました。そのテンポや動きは、ずっと脳裏に焼き付いていますね。私は『座頭市物語』(フジテレビ系)という勝先生主演のテレビドラマで本格的にデビューしたんですが、そばで勝先生が演じる座頭市をずっと見ていて、“やっぱり時代劇は面白いな”と感じていました」