


アマゾンのCMでブレイク!奥山葵のCHANGEの瞬間は小学生で観た『ハリー・ポッター』と養成所時代の挫折「泣きながらスカイツリーを見に行きました」キーワードは「仲間」

ドラマ『スクープのたまご』主演の奥山葵はAmazonプライムのCM「ラーメンプログラマー篇」で強烈なインパクトを残した注目俳優「電車で隣の人がスマホでこのCMを見てて、“あっ”って」

「重要な日はほとんど雨が降るんです」野球少年だった中山優馬が芸能界に入ったキッカケ、事務所独立から8か月「楽しさのほうが圧倒的に多いです」

松本伊代「お互いの悪口を言わないというのは二人の間でありました」夫・ヒロミとの子育て“理想の夫婦”と呼ばれて思うこと

「ロバート・デ・ニーロみたいに時間はかけられない」中山優馬が3週間で12キロ減量して挑戦した主演ドラマ、独立を後押しした舞台と役者として武器になるアイドル時代の経験

松本伊代「同じビクターからも小泉今日子さんが出て…」切磋琢磨した同期“82年組”を回顧、デビュー40周年のとき筒美京平先生が再び繋いでくださったご縁が「CHANGE」の瞬間

“Sweet Sixty”松本伊代「還暦という言葉があまり好きでなかったので」『センチメンタル・ジャーニー』“Sweet Sixteen” から44年、60歳になって少しだけ考えたこと

「デビューはSUPER EIGHTのバックダンサー」中山優馬が語る「無茶ぶり的な仕事が多かった(笑)」元の事務所で得た力、舞台で「先輩方が仕掛けてくるボールを全部受け切りたい」

土田晃之「劇団ひとりとか有吉とか、当時仕事のないやつが集まって…」繰り返された上島竜平さんを囲む伝説の飲み会、萩本欽一と明石家さんま、お笑いレジェンドとの意外な繋がり

土田晃之「他の同世代の人よりは、ちょっと気合いが違ったかな」なんとか掴み取った『銭形金太郎』の仕事、『ボキャブラ』ブーム後の不遇時代に頑張れた理由

土田晃之「あれを見るために部活やめましたから」刺激を受けた夕方の人気番組と昭和カルチャーを語るに外せないもう一つの大事な作品

土田晃之「木村拓哉と貴乃花が来たら最終回だなって」『アメトーーク!』“華の昭和47年組”芸人たちが怯える同い年のビッグネームの存在

月亭方正「すごろくでまた振り出しに戻ってしまう」ダウンタウンの『ガキ使』山崎邦正のリアクション芸を落語家転身以降は断った理由

野々村真「お付き合いから生まれるものもあるし、学ぶものもある」明石家さんま、板東英二、島田紳助らに褒められた“断らない”姿勢

野々村真、黒柳徹子さんは「僕にとってやっぱり“お母さん”」38年間出演の『日立 世界・ふしぎ発見!』がお茶の間に届けた安心感

月亭方正「テレビをやってるときは他人との戦い」落語に突き進んで経験した考え方の変化「落語って“いただく”んですよ」

野々村真「ようやく受かったのが『いいとも!』だったんです」人生を変えた劇団男心会からのスカウトと横澤彪プロデューサーとの出会い

月亭方正「俺の目指してる芸人像ではないな」と痛感した過去「“スベリ芸”って、そこに甘んじてしまうんですよ」

月亭方正、コンビ解散後のテレビ出演は「収録終わり、いつも泣いて帰ってました」スベリ芸で花開いたきっかけは「ムツゴロウさん」

野々村真、いいとも青年隊デビュー時は「右も左もわからない状況」客席の反応、生放送ならではの面白さを体感した20代

小沢仁志が悟った「時代とは寝ないから」制約多い芸能界で“いまの役者がなるべくなら持っちゃいけないもの”

小沢仁志が見た“スケール外”な銀幕俳優たちの背中と師・松方弘樹の偉大さたるゆえん「“あの山、俺買ったから”って(笑)」
