お笑いコンビ・ナイツの鉄板ネタといったら”ヤホー漫才”であることには異存がないだろう。「ネットのヤホーで調べたんですけど……」と塙宣之さんがボケると、相方の土屋伸之さんが透かさずツッコミを入れるという、いわゆる”しゃべくり漫才”だ。2000年にコンビを結成してから早二十年が経ち、昨年6月には漫才協会会長に就任した塙さんの人生における”CHANGE”にまつわる出来事とは──?【第2回/全4回】
兄に続き弟も芸人を目指したい──「僕はどちらかというと大人しいタイプで学校に成績も結構良かったから、親からしたら“なんでお前も!?”って感じで相当悩んじゃったんです」。
とりあえず、その場は親の言うことを受け入れて、大学進学の道を進んだ。
「僕ね、上京したての20代の頃って意味もなく渋谷に行っていたんですよ。そうしないと流行から離れちゃう気がして。でも、それって意味が無いってことが判ってきたんですね。そして40過ぎたら、今度はネットニュースばかり見るようになったけど、ロクなことが書いてないから見てもしょうがないと思えてきて。もっと違うモノで感性を磨いた方が良いんじゃないかって思うようになってきているんです。だから、今ではもうスマホも捨てちゃおうかなって。極端ですけど」。
話がちょっとそれてきたので、学生時代の話に戻すことにしよう。コンビ解散後、内心も芸人への道を諦め切れなかった塙さんは、そこで『落語研究会』に入会した。
「僕が入学する何か月か前に福岡のライブで、ある大学の『落研』が大学対抗の『冗談リーグ』というお笑い大会で日本一になったという記事見かけて、“この大学に行ったら、お笑い出来るんだ”って思って、その大学(創価大学)への入学を決めたんです」。
そして入学直ぐに、『落研』に入部。そこで、新たな出会いがあった。