流れに乗った「エリックサウス」

稲田「やっぱりワーカーの人たちが普通のカレーを食べている横で、マニアの人たちが手で食べたりとかしているわけですよ。それを見て感化されていった部分はあると思います。自分たちがメニューの中で、ミールスを推し続けたというのもありますし。あと大きいのは、世の中で南インド料理やミールスがこれから流行するとか、一部のグルメの間で言われていたんですよ。実際には言われているだけで、なかなか流行らなかったんですけどね」

 そのタイミングで「エリックサウス」が八重洲の地下街でオープンした。専門的な料理店はなかなか入りづらいものだが、八重洲の地下街という立地なら、ハードルは低くなる。潜在的な需要があったところに、ちょうどいいお店ができたのだ。

稲田「それとメディアが面白がってくれたところがあって、全然、繁盛していなかったのに、雑誌やテレビの取材が殺到したんですよ。その流れに乗っかれたところもありますね」

 現在、「エリックサウス」は形態の違う店舗も含めて国内で10店舗を展開。コンビニエンスストア「セブン-イレブン」のカレーフェアでは、監修したカレーが販売されている。独創的なスパイス使いの「スパイスカレー」が若い人を中心にブームとなっているが、それも「エリックサウス」の成功が、大きな影響を与えている。稲田さんはカレー業界に、変革をもたらしたのである。

プロフィール
稲田俊輔(いなだしゅんすけ)
料理人・飲食店プロデューサー。鹿児島県生まれ。京都大学を卒業後、飲料メーカー勤務を経て、円相フードサービスの設立に参加。和食、ビストロ、インド料理など幅広いジャンルの飲食店を25店舗、展開。2011年には東京駅八重洲地下街に南インド料理店「エリックサウス」を開店し、日本のカレー業界を一変させた。ナチュラルボーン食いしん坊を自称し、著書も多数、手掛ける。近著は『ミニマル料理: 最小限の材料で最大のおいしさを手に入れる現代のレシピ85』(柴田書店)、『「エリックサウス」稲田俊輔のおいしい理由。インドカレーのきほん、完全レシピ』(世界文化社)、『食いしん坊のお悩み相談』(リトル・モア)

続きはこちら!